介護相談

シンボルマーク 居宅介護支援

要介護状態にある利用者様に対し適切な居宅介護支援サービスを提供します。利用者様のできる能力や生活している環境など様々な状況を分析し、住み慣れた地域で自立した日常生活を営むことが出来るように有資格者であるケアマネジャーがサポート致します。


居宅介護支援
居宅介護支援

シンボルマーク サービス内容

  • 介護保険サービスを利用する際にはケアプラン(居宅サービス計画書など)という計画書が必要で、ケアマネジャーはそのケアプランを規定に基づいて作成します。
  • 介護保険サービスを利用するにあたり認定申請をする必要があります。利用者様や家族様が申請する以外にケアマネジャーが申請のお手伝い(代行申請)をすることができます。

シンボルマーク ケアマネジャー

  • 院内にある居宅介護支援事業所なので診察やリハビリで来院された方でも、お気付きの際に遠慮なく介護保険サービスの相談が可能です。 また、場合によっては医療専門職と連携を取らせていただきながら様々なご相談に対応させていただきます。
介護サービス利用の開始

私たちがサポートします!


シンボルマーク 概要

名称医療法人社団泰大会 こんどう整形外科
住所〒194-0023 東京都町田市旭町1-4-1
(こんどう整形外科内)
電話番号042-794-7264
FAX042-794-7265
営業日月、火、水、金、土曜
営業時間8:30~17:30
休業日木曜日、日曜日、祝日、年末年始、夏季休暇
画像

シンボルマーク

居宅サービス

訪問看護や訪問介護などの自宅に訪問してもらって受けられるサービス、通所リハビリテーションや通所介護などの自宅から事業所へ通って受けられるサービス、ショートステイなど施設に泊まって受けられるサービスなどがあります。
※その市区町村に住所がある方のみが利用できるサービスを「地域密着型サービス」といいます。

住宅改修

利用者様の転倒予防や自立支援を目的として、浴室内やトイレ内などに手すりを付けたり、廊下と部屋などとの段差を解消するためにスロープを設置する、出入りしづらいドアを取り替えるなどのサービスが受けられます。

町田市独自サービス

紙おむつ支給・自立支援配食ネットワーク事業・住宅設備改修給付などのサービスも受けられます。
※介護度によって利用できないサービスもありますので、ケアマネジャーへご相談ください。

福祉用具

車いす、特殊寝台(ベッド)、歩行器、手すりなどの商品をレンタルすることができます。*介護度によってはレンタルする前に利用する根拠を示し、市役所へ書類を提出し、受理されなければ使用できない商品がありますので、ケアマネジャーへご相談ください。

特定福祉用具販売

浴室で使用する椅子、トイレ便座の高さを補う補高便座など直接体が触れる商品に対しては保険利用で購入することができます。

施設サービス

在宅での生活が困難になった場合に施設サービスを利用することができます。

  1. 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)は原則要介護3以上の方が申し込みできます。
  2. 介護老人保健施設は在宅復帰を目指したリハビリを受けられる施設です。
  3. 介護医療院は呼吸器の使用、口から食事がとれず管を使用して栄養を補給しているなど、医学的な管理が必要な方が利用できる施設です。

その他に、介護付き有料老人ホームも利用できますが、費用やサービス内容は施設によって異なりますので、各施設へご相談ください。

お住いの地域には高齢者の方のための総合相談窓口である高齢者支援センター(地域包括支援センター)が設置されています。初めて介護保険を申請する方、高齢者虐待や消費者被害などの相談、成年後見制度について知りたいなど、幅広く相談ができる窓口ですので是非ご活用下さい。


シンボルマーク ご利用までの流れ

要介護認定の申請

介護保険サービスを利用するには介護認定が必要です。
まずはお住いの市区町村で要介護認定(要支援認定含む)の申請をしましょう。

認定調査、主治医意見書

心身の状態を確認するため市区町村の職員等から訪問を受け、聞き取り調査(認定調査)が行われます。
その後、市区町村からの依頼により主治医が心身の状態について主治医意見書を作成します。

審査判定

調査結果および主治医意見書に基づき介護認定審査会による要介護度の判定が行われます。

認定

市区町村は介護認定審査会の判定結果に基づき要介護認定を行い、申請者に結果を報告します。

ケアマネージャーの選定

ケアマネージャー直通
☎︎:
042-794-7264

介護(介護予防)サービス計画書の作成

介護(介護予防)サービスを利用する場合には、担当ケアマネージャーが介護(介護予防)サービス計画書を作成します。

介護サービス利用の開始

介護サービス計画に基づいたサービスが利用できます。

介護サービス利用の開始