介護や支援が必要な方を対象とした「日帰り」の通所によるサービスです。
利用者は、通所介護の施設(デイサービスセンターなど)に通い、日常生活上の支援や、生活機能向上のための機能訓練などを日帰りで受けます。
利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、自宅にこもりきりの利用者の孤立感の解消や心身機能の維持、家族の介護の負担軽減などを目的として実施されているサービスです。
様々なプログラムでご利用者様の自立を支援する機能訓練型デイサービスです。
「少人数制」を採用しているため、全員に目が届き、安全です。
原則として要介護認定を受け、
と認定された方が、ご利用いただけます。
高齢者にとっては、筋力維持のみならず全身状態の維持・バランスが大事です。
プログラムは医師の確認の上で実施しております。
Comprehensive Geriatric Trainingの頭文字を取ったもので、日本語に訳すと「包括的高齢者運動トレーニング」と言います。高齢者を対象に筋力低下予防のために、マシンを使って筋肉に負荷をかけるトレーニングプログラムになっています。
感情や運動に関連する脳と体を一緒に使ってエクササイズすることを「シナプソロジー」と言います。継続していくと下記の効果が期待できます。
高齢者は柔軟性が低下し、筋肉が硬くなって転倒しやすくなるため、デイサービスおはなでは、筋・靭帯・関節の柔軟性を高めるストレッチにも力を入れています。そうすることにより、日常の中の動き(ADL)がスムーズになり、転倒予防につながります。
凝り固まったところをほぐすことで循環が良くなり、全身状況を改善します。また、副交感神経優位になるので、リラックス効果も期待できます。
タイムスケジュール 1日2コマ(午前と午後) ※1コマ3時間15分 |
|
8:00 | 送 迎 8:00~9:00 |
8:30 | |
9:00 | 午前の部開始 (9:00~12:15) ◇健康チェック (体温・血圧・血中酸素濃度等の計測) ◇包括的高齢者運動トレーニングを実施 ◇シナプソロジーによる集団体操兼脳トレを実施 ◇水分補給 |
9:30 | |
10:00 | |
10:30 | |
11:00 | |
11:30 | |
12:00 | |
12:15 | 送 迎 12:15~13:45 |
13:00 | |
13:45 | 午後の部開始(13:45~17:00) ◇健康チェック (体温・血圧・血中酵素濃度等の計測) ◇包括的高齢者運動トレーニングを実施 ◇シナプソロジーによる集団体操兼脳トレを実施 ◇水分補給 |
14:30 | |
15:00 | |
15:30 | |
16:00 | |
16:30 | |
17:00 | 送 迎 17:00~18:00 |
17:30 | |
18:00 |
〒195-0073 東京都町田市薬師台1-25-12
[電話番号] | 薬師台おはな介護相談所 042-737-0771 薬師台デイサービスおはな 042-737-5020 |
---|---|
[駐車場] | 30台 |
![]() |
---|
JR横浜線・小田急線[町田駅]よりバスで約20分 小田急線[鶴川駅]よりバスで約12分 |
![]() |
●[町田駅]からの場合-約20分 |
[町田バスセンター]6番乗り場より、 [やくし台センター行(町37系統)]にて [入谷戸]または[やくし台二丁目]下車 徒歩1分 |
●[鶴川駅]からの場合-約12分 |
[鶴川駅]0番乗り場より、 [やくし台センター行(鶴57系統)]にて [やくし台三丁目]下車 徒歩3分 |
土曜・日曜・祝日 |