
はじめて体験した方でも、「肩がすっきりした」「体が軽い」というお言葉を多く頂きます。さらに3ヶ月ぐらい経つと、体質自体も改善し、「カラダの変化を実感し調子が良くなった!」という声を多くの方から頂いています。
個人差はありますが、ほとんどの方はホグレルで15~30分のコンディショニングを行うとカラダの柔軟性が変わります。
ホグレルは、主に肩甲骨や骨盤まわりの筋肉を動かす事で、眠っている筋肉を可動させます。そして、筋肉の伸縮を繰り返し、血流を促進させることで、新陳代謝を高める運動方法です。 一般の筋力トレーニングのように歯を食いしばるような運動方法ではないので、汗はほとんどかかないのです。よって、高齢者にも安心な体に優しい運動といえます。
ホグレルを実施すると、血行が良くなり、神経と筋肉のバランスが調整されて、「肩こり」「腰痛」になりにくい体になります!
また、スムーズに動けるので疲れづらくなり、体力がつき病気になりにくくなるなど様々な効果が期待できます。
ホグレルは、なんですごいの? ⇒ ホグレルは「肩こり・腰痛」の根本から解決!
![]() |
![]() |
|||||
生活習慣 | 筋肉の緊張 | 血行不良 | 「肩こり・腰痛」発生 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
交通機関の発達などで現代人は、日々の生活で身体を動かさなくなっています。 | 猫背などの悪い姿勢が長時間続くと筋肉は緊張し体は硬くなります。 | 筋肉が緊張していると血液の流れが悪くなり全身の血行不良がおこります。 | さらに血行不良が続くと「肩こり・腰痛」が起こりやすい体質になってしまうのです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
肘を上げ下げすることで肩甲骨、鎖骨の動きを出す。 | 肩甲帯を上げ下げして、腕の付け根・脇腹の運動性を高める。 | 腕を前後に動かし、胴体前面の運動性を高める。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
股関節の動きを出し、軸足の安定を獲得して軸調整する。 | 脚の開閉運動で骨盤周辺の調整、歩行改善、がに股の改善。 | 骨盤を後傾せず脚を伸ばし、脚部の曲げ伸ばしを促進し、軸調整する。 |