睡眠時無呼吸症候群とは
睡眠時無呼吸症候群は睡眠中に何回も呼吸が止まり、ぐっすり眠ることができない病気です。
大きないびきや起床時の頭痛、日中の強い眠気などの症状があります。
人口の2~3%が患っているといわれており、放っておくと高血圧症や心臓循環器障害、脳血管障害に陥ると言われています。
また、居眠り運転による重大事故の原因としても知られています。
睡眠時無呼吸症候群の主な合併症
高血圧、不整脈、糖尿病、心不全、脳卒中、認知症、インポテンツ等
当院での睡眠時無呼吸症候群の検査
携帯型睡眠検査
自宅にて、就寝前に小型の機械を体に装着していただきます。指に血液中酸素センサー、鼻に呼吸センサーを付け睡眠中の呼吸状態や寝返りの状態を記録します。
こちらの検査でより精密な検査が必要になった場合は、睡眠中の脳波や心臓の動きを含めた検査を行います。
睡眠時無呼吸症候群の治療
CPAP療法
機械で圧力をかけた空気を鼻から気道(空気の通り道)に送り込み、気道を広げて睡眠中の無呼吸を防止する治療法です。(CPAP装置は保険診療下で貸与されます)
日常生活の改善
減量、過度の飲酒をやめる、禁煙、適度な運動など